18歳で卒園した方が楽だと思う
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/kodomokenri/8825fc34-d764-4cde-b55a-0f300f6b1917/7d998b145056c6399278af157ad340a3.png)
18歳で卒園した方が楽だと思う。
早く一人暮らしに慣れたい。
えみ 高校1年生
音声で聴く
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/kodomokenri/9d0352b0-83c1-43a4-a222-3ae50a48533b/cef3755874698ead5a95b2c9a5d65e42.png)
先輩たちからのメッセージ
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/kodomokenri/6a5c50e7-e494-4a71-9209-cdc8fa737e20/d82089141eca75f5e0b3018919667e09.jpg)
「私も同じ気持ちでした」
児童養護施設経験、専門学校1年生
詳しく見る
私もそう思い続けて、18になってすぐ一人暮らししました。
一人暮らしの方が楽だと思っていたけど、やっぱりしんどいこともあります。
慣れてきた今では早く卒園して良かったと思ってます!
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/kodomokenri/b951f06b-fbe3-4c9e-82ce-026d13528f86/efaf54bf29223bfc85f38f34a8bd565f.png)
「自立心、よいこと」
なな/里親家庭経験、大学2年生
詳しく見る
自立という意味では、とても良いことだと思うので、実践してみて欲しい。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/kodomokenri/9a73eec3-c11b-431b-8cd8-a89b07383364/b40e5397ac95702426597e7ca52765cd.png)
「職員さんとよく話し合おう」
ゆうご/里親家庭経験、大学4年生
詳しく見る
18歳で卒園して一人暮らしを開始するのもありだと思いますが、今は措置延長制度があり、せっかく頼れる制度に頼らないというのも、もったいないと感じてしまいます。
18歳の措置解除については職員さんと話してみるのがいいと思います。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/kodomokenri/eabb2476-f602-44f7-827b-030b6da1eb6c/cef3755874698ead5a95b2c9a5d65e42.png)
おとなからのメッセージ
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/kodomokenri/105d3a08-f5b1-4b8b-9cca-9248d0387ba6/d97b874cd8c533e4832e07d129af5c69.png)
「誰か1人をみつけて、相談してみて」
詳しく見る
「楽になりたい」という言葉から、あなたが厳しい環境で育ち、今の生活にもいろいろな思いを持っているのだろうと想像します。
自分の力ではどうにもできない問題や、やり場のない気持ちを抱えて生きていくのはとても苦しいものです。
本当の「楽」とは喜怒哀楽を共にする先輩や仲間、かけがえのない恋人がいて初めて手に入れることができるものだと思います。
誰か1人でいいので、あなたがこの人は大丈夫と思う人に「困っているんだけど…」と相談してみてください。