人とかかわるのが面倒。疲れてしまう  

📌
全体的に疲れてしまうのが悩み。人と関わるのが面倒に感じ、少し病んでいる。 急な環境の変化、特に転校したことが一番つらく感じていて、新しく人間関係をつくることの精神的な負担が大きい。 学校の先生も事情を知っているだけに変に気をつかわれてしまうのも逆に気疲れする。 ファミリーホームに来て、家でできたことができなかったり、家でしなくてもよかったことをしなければならなかったり、ストレスに感じる。 自分の性格上、気をつかいすぎてしまって、周りに悩みを言い出せず、相談しにくい。 この自分の性格は、両親がよくけんかしいて、その仲介役となっていたことが原因だと思う。 かずま 中学3年生 
音声で聴く

先輩たちからのメッセージ

「うつ症状のときに、同じような状態でした」
ゆうご/里親家庭経験、大学4年生
詳しく見る
私が高校生の頃に発症したうつ症状もそんな感じでした。
そうなってしまった原因はいろいろあって、それらが複合的に自分にのしかかってきて、耐えられずうつになったように思います。
いち早く心理カウンセラーなどに相談し、話を聞いてもらった方がいいと思います。
「今の場所で、前向きに生きる」
ありさ/児童養護施設経験、大学3年生
詳しく見る
家庭環境を知っている学校の先生に「自分はどう思われているのだろう」とか、共同生活で気をつかって疲れるというような悩みは、私もそうだったのでよくわかります。
ファミリーホームは規則があったり、人間関係の構築などでストレスを感じたり苦痛なこともあるかもしれません。
ですが、かずまさんにとってはお家なので、無理はする必要ないですし、自分の時間を大切にしたり、趣味でストレスを解消するといいと思います。
私の好きな本に『置かれた場所で咲きなさい』という本があるのですが、今までは大人の理不尽な行動に振り回されることがあったかもしれませんが、今の場所で良い方向に変えられるともっと生きやすくなると思うので、無理しない程度に頑張ってください。
応援しています。
「高校から新たなスタートを」
たつや/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
割り切って高校からリスタート!
あなたの人生はこんなつまらんところじゃ終われない!
 

おとなからのメッセージ

「あなたのペースで暮らし、いやされることが大切」
詳しく見る
仲良かった友達と離れて転校をせざるをえなかったことはつらい体験でしたね。
それに学校の先生からもクラスメイトとちがう扱いをされたら気持ちが下がってしまいます。
そして、両親の仲介役をやって、周りに気を使うようになったのですね。
そんな中、よくやってこれましたね。
 
ファミリーホームでは、その家のルールにこどもがあわせるのではなく、こどもの事情に合わせた過ごし方ができると良いですね。
 
大人の考えを押し付けない。
時には寝たい時に寝て、起きたい時に起きるなど、のんびりできたら良いですね。
そしていやされることが大切です。
自分の感性を大事にしてください。
 
それから児童相談所にも心理士さんなど相談を聞いてくれる人がきっといると思います。