📌
奨学金は借金になるの?利息は? 大学進学にかかる学費が高額なので、お金が心配。
音声で聴く
 
 
 

先輩たちからのメッセージ

私も実親のことを知らずに生きてきました」
じろう/児童養護施設・里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
奨学金は借金と取ることもできるけど、自分への先行投資と捉えることもできる。私は貸与奨学金を使わないで給付奨学金とバイト代で生活してるから、借金をしないでも大学に通える方法はある。ただ勉強に避ける時間は大幅に減ってしまうから、大学での勉強を優先するならば貸与も視野に入れていいと思う。
 
多少ショックなこともあるかも」
はなこ/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
奨学金は借りる形であとから返していかないといけないものもあれば、返金しなくていいものもあります。私は全て返さなくても良い奨学金を取ってるのでそれだけでも十分な金額いただけるので心配大丈夫ですよ!
児童相談所の福祉司さんに聞いてみよう」
はなこ/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
奨学金には、借金になるものとそうでないものがあって、給付奨学金が借金にはならない奨学金に当たります。一方、借金になってしまう奨学金もあります。私は私立大学に通っているので、給付だけで学費を賄うことは難しく、現在借金をしている形になります。契約書などを見ても分かるのですが、利子のせいで法外な値段の借金をすることにはならないと思います。奨学金はそこらへんかなりクリーンなので、心配であれば自分で調べるなり、親御さんや施設職員さんに聞いてみても良いかもしれないですね。
 
児童相談所の福祉司さんに聞いてみよう」
はなこ/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
大学進学にはお金がかかりますが、経済的に進学が厳しい人のための給付型の奨学金もたくさんあります。貸与型の奨学金は、働くようになってから返さなければいけませんが、給付型の奨学金は返す必要がありません。私は親からの経済的な支援は一切ありませんが、給付型の奨学金を3つ受けてるので貸与型の奨学金は受けずに大学に進学することができ、今も安定した大学生活を送ることができています。
 
児童相談所の福祉司さんに聞いてみよう」
はなこ/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
一般的に言われている奨学金は日本学生支援機構の貸与型の奨学金を指すことが多く、そちらは借金という形になり、将来返すことになります。ですが、日本学生支援機構は給付型奨学金も存在し、審査も必要ですが、そちらは返す必要はありません。他にも、企業や国、都道府県が給付している奨学金も存在するので(こちらも作文を書くなどの審査がありますが)、このような給付型の奨学金を利用すると、心配も軽くなると思います。
 
児童相談所の福祉司さんに聞いてみよう」
はなこ/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
大半の方が申請する学生支援機構の(国の)奨学金には貸与型と給付型があります。私たちのような境遇だと、給付型の審査に通る可能性は大きいです。他にも対象となる奨学金が沢山あるので、大人の方と相談してみるといいと思います
児童相談所の福祉司さんに聞いてみよう」
はなこ/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
奨学金は主に「給付型」と「貸与型」があります。お金を返さなくていいのと返さなくてはならない2つに分かれ、返さなくても良い奨学金を高い確率で受かるためには、今の成績の平均を3.5以上を目指すと今後に有利になります。
 
児童相談所の福祉司さんに聞いてみよう」
はなこ/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
進学する学校によって、社会的養護のもとで暮らしてきた方などを対象とした入学金や授業料の減免制度があります。多くの大学や専門学校でその制度が取りいれられています。日本学生支援機構の奨学金は、返さなくても良い給付型と返さなければいけない貸与型がありますが、社会的養護のもとで暮らしてきた方は主に給付型奨学金が対象とになると思うので心配する必要はありません。もし、貸与型を申請するのであれば、高校時の成績によって利息の有無があります。
 
児童相談所の福祉司さんに聞いてみよう」
はなこ/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
奨学金ですが、「社会的養護を必要とするもの」とJASSO(日本奨学生支援機構)が定める区分に該当するはずですので、おそらく給付型という形になると思います!JASSOというのは、日本国最大の奨学金を支援する団体であり、文部科学省が取りまとめている国が扱う学生支援機構です。多くの学生が使用していると思います!その中で、奨学金は大きく分けて二つの支給区分があります。「貸与型」は、いわゆる借金です。大学または専門学校などを卒業後、月何万円と返還していく必要があるものです。もうひとつは「給付型」です。こちらは、貸与型と違い、卒業後も返還する必要がない奨学金です。もちろん、変換する必要がないため、JASSOが定める支給者に該当しないと受け取ることができない奨学金となっています。ですが、施設などで暮らしている子供の多くは、「社会的養護を必要とする者」という区分になるので、基本給付型を受け取ることができると思います。また、このJASSOの他にも、学生を支援する団体は国内に多くあるので、団体にはよりますが、基本生活費に非常に困ることはないと思います。学費も同様で、家庭の事情で、親が就労していない、収入がない、社会的養護を必要としているなど、それぞれの大学が定める条件を満たせば、学費全額免除、または半額などとなることもあるので、自分が進学したい大学について調べてみると良いかもしれません!気をつけなければならないのは、専門学校などは特に、先ほど述べたJASSOの奨学金を受け取ることができない学校や、学費の免除や減額がまったくないようなところもあるので、注意が必要です。大学や短大に関しては基本大丈夫だと思います!
 
児童相談所の福祉司さんに聞いてみよう」
はなこ/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
私は返す必要のない給付型奨学金をもらっています。そのため借金はありません。貸与型の場合は年利3%の借金となるので注意です。大学に進学してからは授業料減免申請や、前述の奨学金があるので施設設備費以外は特段かかりませんが、大学入学時の入学金がとても高いのでしっかり貯金はしておいて損はないと思います。(入学金用の給付型奨学金もあるので調べてみてください)また、お金を払い戻すという形での減免方法になるので大学の半期分の授業料は貯金しておきましょう。
 
児童相談所の福祉司さんに聞いてみよう」
はなこ/里親家庭経験、大学1年生
詳しく見る
貸与の奨学金は、在学中にお金を借りて卒業後に返済するので、いわゆる借金です。私は借金という形でお金を背負うのが嫌だったので、給付という返さなくていい奨学金だけを選びました。選ばれる保証が少なかったり、そもそも枠が少ないので応募書類の作成も大変ですが、4年間、文系私立大学の学費を給付の奨学金とアルバイトでやりくりできました。奨学金は、大学の成績さえ頑張り、奨学金によって求められることをちゃんとこなせば、打ち切りになることはありません。

大人からのメッセージ

「知りたいと思う気持ちを伝えて」
詳しく見る
自分がどこで生まれ、どのように育ってきたかはとても気になりますよね。
施設の職員さんや里親さんにその気持ちを伝えてみれば、なにか行動を起こしてくれるかもしれません。
高校2年生、ということは来年には成人を迎えられると思うので、自分の生い立ちを知ることも大切だと思います!
高校2年生、ということは来年には成人を迎えられると思うので、自分の生い立ちを知ることも大切だと思います!